N902iの動作が不安定

昨年9月に購入した携帯電話である「N902i」だが、このところ動作が安定していない。

電池が2/3くらい残っているにも関わらず、メールを打っている途中などに突然電源が切れ、しかもそのメールが(漢字の変換履歴を含め)保存されていないため、新たに始めから打ち直すといったことが何回かあった。

ソフトウェア更新

参考:『街の分析屋さん』−回収・リコール情報− 2006年6月
http://blog.goo.ne.jp/bunsekiya/m/200606

上記の不具合が原因と考え、ソフトウェア更新を行なってみたが、ファーム自体は最新の状態であった。

「電源落ち」はFOMA共通?

質問日時: 2007/4/10 00:22:33 解決日時: 2007/4/24 03:09:20 質問番号: 11,279,245
N902iの電源落ちについて

N902iを使っています。約1年経ち、最近電池の持ちが悪くなってきたなぁと思いつつ、頻繁な充電でしのいでいたのですが、昨日の夜当たりから突然、電源が落ちる症状が出始めました。
かかってきた電話を取ると「落ちる」、電話かけると呼び出し音1回で「落ちる」、テーブルの上においた状態で見ているとどうやらひとりでに「落ちる→再起動」を繰り返してる様子…。
これは電池が弱くなってるのと関係あるのでしょうか?
修理に出したらなおるのかな。保障期間は過ぎたばかりです。


回答日時: 2007/4/10 00:33:50 回答番号: 36,339,497

私もN902iなんですけど、よくありましたよ。

(略)

使い始めてから1年近くなった辺りから頻繁に。

でも電源落ちについては特に気にもせず、
ただ単に電池も持ちがかなり悪くなったので電池パックを買い換えたら、
1日に何回も起こってた電源落ちも治ってました^^;

(略)

ただ100%それが原因だとは言い切れませんけど・・・。
昔からFOMAを使ってる人何人かに聞いてみたら電源落ちるのはよくあることだと言われました^^;


情報ソース:Yahoo!知恵袋
N902iの電源落ちについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011279245

どうやら、電池消耗による電圧の低下に対する耐性がない、もしくは旧型機に比べてなくなったのが原因と考えられる。
「昔の機種より電池の持ちが悪くなった」というのと根っこは同じなのだろう。

ともあれ、素人の振りしてドコモショップに持ち込んで吹っかけてみようかと(ぉ