女子フットサル・ホリプロの「XANADU」にAKB48の3人が加入へ 監督に宮本和知・元巨人投手も

AKB48のメンバは全員「office48」、宮本はエムズブラボーという事務所に所属しているが、ここは調べた限りではホリプロとの資本関係はなさそう。
つまりXANADUは複数事務所による連合軍ということになるわけだが、弱小事務所ならともかく東証一部上場の大手企業であるホリプロがそこまでやっていいのだろうか?

大林素子の選手投入(しかもゴレイロ=サッカーのGK)もアレだと思ったが、ここまで力を入れるほどスフィアリーグって「事業」として重要なのだろうか?

AKB48も必死なのかも

シングルCDの特典で水泳大会やったりと、AKB48も話題作りに必死なのかも。
でも、それだったら人数もいるんだから単独チームで出ればいいのに。